<今週の説教と讃美歌>こちら
≪先月分まで聴くことが出来ます≫
大分教会の今年度の年間聖句です。
ハレルヤ。
わたしの魂よ、主を賛美せよ。
命のある限り、わたしは主を賛美し
長らえる限り
わたしの神にほめ歌をうたおう。
(旧約聖書:詩編146編1~2節)
2025年8月24日
聖霊降臨節第12主日礼拝
旧約聖書:創世記28章10~22節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「ヤコブのはしご」
前奏曲:「み神より離れまつらじ」 J.S.バッハ作曲
讃美歌21:185番「旅に疲れて」
讃美歌二編:181番「のぼろう、のぼろう」
頌栄・祝禱・後奏
2025年8月17日
聖霊降臨節第11主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書7章36~50節
説教者:鈴木重宣牧師(犬飼教会代務者)
説教題:「私を救う信仰とは」
前奏曲:「わがたまは主をあがめて」 J.G.ヴァルター作曲
讃美歌21:197番「ああ主のひとみ」
讃美歌21:226番「輝く日を仰ぐとき」
頌栄・祝禱・後奏
2025年8月10日
聖霊降臨節第10主日礼拝
旧約聖書:創世記27章1~29節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「祝福を奪うヤコブ」
前奏曲:「わが心よ、目覚めよ」 J.パッヘルベル作曲
讃美歌21:372番「幾千万の母たちが」
讃美歌21:562番「諸民族、諸国、世界の主よ」
頌栄・祝禱・後奏
2025年8月3日
聖霊降臨節第9主日・平和聖日礼拝
旧約聖書:創世記26章1~33節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「争いを好まず」
前奏曲:「こころを一つに」 H.パッシェ作曲
讃美歌21:371番「このこどもたちが」
讃美歌21:534「キリストの使者たちよ」
頌栄・祝禱・後奏
2025年7月27日
聖霊降臨節第8主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書22章24~34節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「いちばん偉い人」
前奏曲:「かみはわがやぐら」 J.G.ヴァルター作曲
讃美歌21:358番「子羊をばほめたたえよ」
讃美歌21:487番「イエス、イエス」
頌栄・祝禱・後奏
2025年7月20日
聖霊降臨節第7主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書22章14~23節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「新しい契約」
録音機器の不具合で説教の音声に雑音があります。
お聞き苦しいかと思いなす。ご容赦ください
前奏曲:「われらすべて唯一の神を信ず」
讃美歌21:19番「み栄え告げる歌は」
讃美歌21:416番「神の民は」
2025年7月13日
聖霊降臨節第6主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書22章1~13節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「サタンが入った」
前奏曲:「前奏曲」 鷲見五郎作曲
讃美歌21:128番「悪は罪人の」
讃美歌21:530番「主よ、こころみ」
頌栄・祝禱・後奏
2025年7月6日
聖霊降臨節第5主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書21章29~38節
説教者:日下部克彦牧師
説教題:「人の子の前に立つ」
前奏曲:「高きにいます神にのみ栄光あれ」 J.パッヘルベル作曲
讃美歌21:210番「来る朝ごとに」
讃美歌21:453番「何ひとつ持たないで」
頌栄・祝禱・後奏
2025年6月29日
聖霊降臨節第4主日礼拝
新約聖書:ルカによる福音書22章54~62節
説教者:日下部勝牧師(隠退教師)
説教題:「主イエスのまなざし」

前奏曲:「イエス・キリスト 我らの救い主 死に勝ちたまいし」 ヴァルター作曲
讃美歌21:57番「ガリラヤの風かおる丘で」
讃美歌21:197番「ああ主のひとみ」
頌栄・祝禱・後奏
2025年6月22日
聖霊降臨節第3主日礼拝
大分地区交換講壇
旧約聖書:イザヤ書42章1~9節
新約聖書:使徒言行録17章22~34節
説教者:尾崎二郎牧師(別府不老町教会)
説教題:すべてのものの与え主イエス」
前奏曲:「いと高き神に」 A.アルムスドルフ作曲
讃美歌21:171番「かみさまのあいは」
讃美歌21:458番「信仰こそ旅路を」
頌栄・祝禱・後奏
2024年12月24日
クリスマスイブ
燭火賛美礼拝
午後7時~燭火賛美礼拝






前奏:「神はその独り子を賜うほどに」
招詞:イザヤ書60章1~2節
讃美歌21:248番「エッサイの根より」
聖書:マタイによる福音書2章9~11節
讃美歌21:280番「馬槽のなかに」
聖書:ルカによる福音書10章25~37節
讃美歌Ⅱ編:52番「われらは来たりぬ」
聖書:マタイによる福音書25章31~40節
紙芝居:「アルタバンものがたり」
讃美歌21:264番「きよしこの夜」
メッセージ:もう一人の博士
フランシスコによる「平和を求める祈り」
献金・感謝:「暗き闇に星光り」
讃美歌21:261番「もろびとこぞりて」
祝祷
後奏:ハンドベル
①「よろこびなさい よろこびなさい」
②「優しいマリアは子どもを産んだ」
③「クリスマスの鐘」
挨拶